スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
現場完成~その2
お客様のアイデアで収納を多く設けた家が完成しました。
玄関入ってすぐのクローゼット。
1畳分のスペースがあり、季節外れの履物や、大きい荷物はここに収納。
下足のまま出入りできます。

階段下の収納とキッチン横の食品庫

洗面脱衣室の収納

これらの棚はすべて可動となっており、おさめる物のサイズに合わせ
棚の高さを変えることができます。
洗面台と洗濯機の微妙なスペースに、
洗剤等が散乱しないように作った収納ボックス

ユーティリティには使用しないときは折りたたむことのできるテーブルを設置。

棚は可動です。
2階の子供部屋は2部屋をオープンで使う事も出来ます。

和室と洗面脱衣室の天井は、県産材を使用しました。

着脱式の室内物干しと屋根裏収納

お客様にいろんなアイデアを出していただき、
それを形にできました。
とても住みやすい家と感じていただければ幸いです。
当社の施工実績もごらんください!
玄関入ってすぐのクローゼット。
1畳分のスペースがあり、季節外れの履物や、大きい荷物はここに収納。
下足のまま出入りできます。

階段下の収納とキッチン横の食品庫


洗面脱衣室の収納

これらの棚はすべて可動となっており、おさめる物のサイズに合わせ
棚の高さを変えることができます。
洗面台と洗濯機の微妙なスペースに、
洗剤等が散乱しないように作った収納ボックス

ユーティリティには使用しないときは折りたたむことのできるテーブルを設置。


棚は可動です。
2階の子供部屋は2部屋をオープンで使う事も出来ます。

和室と洗面脱衣室の天井は、県産材を使用しました。


着脱式の室内物干しと屋根裏収納


お客様にいろんなアイデアを出していただき、
それを形にできました。
とても住みやすい家と感じていただければ幸いです。
当社の施工実績もごらんください!
現場完成~その1
久々のブログ投稿となりました
すっかり外は春景色
春休み中の引っ越しに向けて
完成しました。
キッチン~


キッチン横の壁に設置したインターホンとエコキュートのリモコンは
壁より出っ張らないように壁をくりぬいています。
対面式の下がり壁には飾り棚を付けました
食品庫ももうけました

リビング続きの和室~

畳はヘリなしの琉球畳を使用。
奥様のご希望で建具の高さを高くし、開放感ある空間としました。
子供部屋 ロフト~

夢のある空間にしました
工事期間中はお忙しい中打ち合わせに足を運んでもらい、
おかげで細かい打ち合わせができました。
完成に向けてわたくしも楽しませてのらいました。
現在外構工事に取り掛かっております。
出来上がったらまたご報告したいと思います。
すっかり外は春景色

春休み中の引っ越しに向けて
完成しました。
キッチン~



キッチン横の壁に設置したインターホンとエコキュートのリモコンは
壁より出っ張らないように壁をくりぬいています。
対面式の下がり壁には飾り棚を付けました
食品庫ももうけました

リビング続きの和室~

畳はヘリなしの琉球畳を使用。
奥様のご希望で建具の高さを高くし、開放感ある空間としました。
子供部屋 ロフト~

夢のある空間にしました
工事期間中はお忙しい中打ち合わせに足を運んでもらい、
おかげで細かい打ち合わせができました。
完成に向けてわたくしも楽しませてのらいました。
現在外構工事に取り掛かっております。
出来上がったらまたご報告したいと思います。
打合せの一日
佐賀の現場です。内部造作工事進んでおります。
リビング間仕切りの建具枠入れをしている大工と
子供部屋のロフトの床組みの状況です。
施主様とご自宅にてクロスの打合せをしました。


長崎店舗の現場です。
薬房の仕切りとカフェのカウンター工事中です。
自然塗料を塗っています。カウンターは
6メートル超の一枚板を使用しました。

今日は佐賀から長崎へと移動の長い一日でした。
リビング間仕切りの建具枠入れをしている大工と
子供部屋のロフトの床組みの状況です。
施主様とご自宅にてクロスの打合せをしました。


長崎店舗の現場です。
薬房の仕切りとカフェのカウンター工事中です。
自然塗料を塗っています。カウンターは
6メートル超の一枚板を使用しました。


今日は佐賀から長崎へと移動の長い一日でした。
内装仕上工事にはいりました
内装工事にはいった塩田の現場
内装工事の職人さん~
クロスに糊付けをして壁に貼っていきます。

きれいに貼られた2階部分

キッチンのリビング側の壁

外回りでは左官さんが巾木を塗る前に、ブラシできれいに洗う作業をされていました。

完成に向かってみんな頑張っています
内装工事の職人さん~
クロスに糊付けをして壁に貼っていきます。


きれいに貼られた2階部分

キッチンのリビング側の壁

外回りでは左官さんが巾木を塗る前に、ブラシできれいに洗う作業をされていました。

完成に向かってみんな頑張っています